私の産後におきた身体の変化をざっくり書き残しておきます。
「足のむくみ」ピークは出産後
臨月はとにかく身体中がむくんで、足もパンみたいになってたから
産んだらしゅるるる〜と水分が抜けて行くもんだと思ってました。
ところがどっこい、産んだ翌日、足の甲が見たことない分厚さに。
臨月の比じゃない。
限界を超えたむくみがそこにあったのです…!
足の甲の皮がパンパンに張り詰めて、歩くのも違和感。
無痛分娩の麻酔の都合上、産んでからはじめて立ち上がれるのが6時間後となるので
分娩開始からずっと着圧ソックスを履いていたのですが
そのソックスをハチ切らんばかりにふくれあがって、脱ごうにも脱げない。
この状態を退院から10日間引きずりました。
自宅でメディキュット履いたけど、めちゃくちゃ大変だった上に
先端からのぞくつま先がうっ血してるみたいに腫れてるからすぐ脱いじゃいました💦
もう戻らないんじゃないかと思ったお。
乳首が痛すぎて「メデラ」なしではやっていけない
入院中、はじめての授乳で正しい吸わせ方がわからなかった私は、
知らず知らずのうちに両乳首をひどいダメージで出血させてしまい
我が子に、ごくごくと血を飲ませてしまいました。
その結果何が起こったかと言うと、
げっぷさせたときに「ゴファッ」と血を吐いたわけです。
わかりづらいけれど肩部分と胸にかけて、血がダララッと付いております。
「赤ちゃんが血を吐きました」と報告すると、
それが本当にお母さんの乳首から出た血なのか確認するまで
しばらくは新生児室のなかでも要注意して診ていただく対象になるとのことで
なんか札を貼られて看護師さんの目の届くところに連れて行かれました。
この日は相当凹みました。。。
私の乳首の損傷は退院後にやっと治りましたが
それまでは痛くても授乳しなきゃいけないから辛くて辛くて。
先輩ママさんおすすめのアイテムを使いました。
メデラの「乳頭保護器」です。
これはしっかりカバーしてくれるし、穴がひとつだから
母乳が大量噴射しても赤ちゃんが飲みやすくむせないし、
最高かよ!!!!!
乳首が完治するまで使ってました。
おっぱいが張りすぎて乳首が平べったくなっちゃってるときにも
装着することで赤ちゃんが吸いやすくなるから便利でした✨
最初は赤ちゃんも吸うのが上手じゃないから、
使うことでお互いにとってメリットがあって重宝したアイテムです。
肌荒れ。出産後に「妊娠性疱疹」
妊娠後期の妊婦さんが発症しやすく、まれに出産時にも症状が出ることがあるらしい疱疹。
私の場合は産んだ後に、両足首〜すねあたり、手の甲〜手首あたりまで
赤いプツプツとところどころそれの集合体みたいな赤い腫れが出現。
かゆいし気になるけど、皮膚科にかかってる余裕もない時期で
どうしようもなく…
掻き壊さないように冷やしたりして乗り切りました。
肌荒れ以上に、悪露とか子宮の収縮痛がストレスだったので
気づいたら治っていたっていうのが正直なところ。
産後2ヶ月、今は落ち着いています。
トラブルまみれでいつになったら平穏な生活が訪れるの?って思ってたけど
この産後三大「からだの変化」は、今は落ち着いています。
これからは産後半年くらいまでに骨盤のガタつきをどうにかしたいです。
ではまた!
ちなみに…乳首切れた時に私が買ったのは「リペアニプル」です✨